管理人のコラム

管理人のコラム

本日、東京都内で鈴木元氏が新刊本「さようなら志位和夫殿」発売記念で記者会見

本日午後3時から、鈴木元氏が東京都内で新刊「さようなら志位和夫殿」の出版記念での記者会見を行う。後日会見の模様はYouTubeで公開予定だ。(公開は後日に) 国会が大変なタイミングでの会見となるが、意義のある会見になると期待している。さきほ...
その他

令和の日本共産党ウォッチャーブログを「第29回党大会議案」に関する討論の場として公開します

久しぶりに、管理人コラムとして、ブログを更新します。 いきなりですが、日本共産党第29回党大会の決議案や議案に関しての皆様のご意見、決議案の修正意見などの交流のために、当ブログを公開します。 共産党の中央が行っているのは、字数制限付きですが...
管理人のコラム

共産党と立憲民主党との「連携・力合わせ」に注目していきたい

昼間にX(旧ツイッター)にも投稿したが、国会を取材する知人の記者から得たソースをブログに残しておく。年内にも解散・総選挙が現実味を帯びてきているもと、共産党と立憲民主党との「連携・力合わせ」に注目していきたいと考えるからだ。 志位和夫委員長...
管理人のコラム

YouTubeチャンネルの今後について

今回は、タイトルにあるようにYouTubeチャンネルの今後について、今考えていることを書かせていただき、みなさんのご意見をお伺いしてみたいと思う。 現在、僕は「令和の日本共産党ウォッチャーチャンネル」を運営している。松竹伸幸さんが、ご自身の...
管理人のコラム

共産党の再生プランと党大会

この間の当ブログ。鈴木元さんや松竹伸幸さんの活動の紹介がメインで管理人のコラムがほとんど書けていないな、と反省している。と言いながら、今回も鈴木元さんの動画の紹介になるのだけれど。。 昨日は、鈴木元さんのYouTube動画の撮影があった。ご...
松竹伸幸

いよいよ本格始動!松竹伸幸さんの除名再審査・復党運動を全力で支援したい

本日、8月9日は長崎への原爆投下から78年目の日。僕自身が政治や社会に関心を持つきっかけとなったのが高校3年の春に長崎を修学旅行で訪れ、原爆資料館に入ったことだった。3枚の写真が僕の人生を劇的に変えたといっても過言ではない。 1枚は、全身真...
管理人のコラム

小池晃共産党書記局長は、除名されたものが再審査を求めることができる規約の規定を知らなかった可能性大。その決定的証拠がこれだ!

日本共産党の小池晃党書記局長は、2月6日党を除名され会見を行った松竹伸幸氏が再審査を求めることを表明したことについての対応を記者から聞かれ、その規定が党規約にあることを知らなかった可能性が高いことが判明しています。疑惑のやり取り部分ををTw...
管理人のコラム

ブログリニューアルしました!

午前中にもお知らせしていた通り、ライブドアブログからワードプレスを使ったオリジナルのブログに引っ越しをしました。 とはいっても、これまでの記事は全て旧blogに置いてあるので、上のメニューの「旧ブログ」というところから、見に行って欲しい。 ...
管理人のコラム

分派相手と一方的に決めつけられた鈴木元氏が、名誉毀損でいよいよ提訴も辞さずと表明。第一弾として名前があがった市田忠義党副委員長は、どうする?!

「真実一路」  私の知人に、共産党副委員長・市田忠義氏のファンがおり、参議院に初当選した頃、色紙にしたためてもらった言葉だそうだ。作家・山本有三の小説の題名にもあるこの言葉の意味は、  誠実を貫くこと。嘘偽りなく、ひたすら真心で尽くし通すこ...
管理人のコラム

3月5、6日と松竹氏の除名処分を許さない声がまたひとつ大きくなりました

国会での予算審議、統一地方選挙目前で政治情勢はめまぐるしく動いています。 このブログのテーマである、松竹伸幸氏の共産党からの除名撤回、鈴木元氏の著作と人格を侮辱したことへの謝罪などをめぐっても、目が離せません。志位委員長、山添拓参院議員が京...